5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【逆転】砂場の砂鉄を取り尽くすOFF【裁判】

1 :キバ研 ◆7ziq.eMMR. :04/03/15 14:19 ID:DZ/WH8SJ
逆転裁判3でビタミン公園の砂場を調べると、マヨイちゃんが
「砂場の砂鉄を取り尽くそうとした話」をしてくれます。

結局あとちょっとのところで諦めたらしいですが・・・。
人海戦術でマヨイちゃんの夢を叶えてみませんか?


【予定】
夏は熱射病になりそうなので、春休み中〜ゴールデンウイークあたりを希望。
希望者が多ければ花見OFFや財前教授OFFと、
時間をずらして同日開催するかもしれないです。雨天中止or延期。

【場所】
公園の砂場。
出来れば人気が無いところorコスプレさんが居ても許されそうな場所を狙いたい。

【用意するもの】
・強力な磁石
・丈夫なビニール袋・10〜20枚程度
・プラスチックのトレイ
・エプロン

【あった方がネタ的に面白いもの】
・白衣(公園が住宅地のど真ん中だった場合は禁止します。)
・トノサマン着メロ、異議あり着声(参加者全員が一斉に同じ着メロを鳴らすのも、ネタになりそうなので)

2 :エージェント・774:04/03/15 14:23 ID:sNj1Y4Fj


3 :キバ研 ◆7ziq.eMMR. :04/03/15 14:24 ID:DZ/WH8SJ
【その他】
参加人数の最低ラインは5人。それ以下の場合は中止します。


4 :名無しさんだよ全員集合:04/03/15 16:10 ID:LH7ikwgC
突発OFF避難所
http://jbbs.shitaraba.com/sports/8057/

5 :エージェント・774:04/03/15 18:33 ID:9Fh+/SaY
「磁石程度に金掛けてバカだろ?」とか言われまくった俺自慢の
ネオジウム磁石が火を噴くときがついにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

このオフ参加する人はネオジウム磁石マジオススメ!
なんてったって世界最強。まぁ、電磁石には勝てないが..。

6 :Sick ◆H.NgSick/w :04/03/15 23:17 ID:QDLGOHW7
応援あげ

7 :エージェント・774:04/03/16 01:05 ID:HorAVnbo
>>5
ワロタ、ガンガレヨ

8 :キバ研 ◆7ziq.eMMR. :04/03/16 09:42 ID:D1EZtx8S
採取した砂鉄は持って帰ってもしょうがないので、
探偵ファイルあたりに送ってタタラ製鉄→日本刀作成レポのネタにしてもらうとか。


>5
がんがれ!!超がんがれ!!

磁石を長年放置すると磁力が弱体化するから、決行前の磁力チェックは忘れずに。

9 :エージェント・774:04/03/16 19:36 ID:K1AbsIlf
面白そう(・∀・)

10 :セージ:04/03/16 23:48 ID:RDsWvZ1h
いいな。おもろそう。
>>5さんが神になることを祈りつつ待機。

11 :エージェント・774:04/03/17 13:25 ID:v1C8HhaE
電磁石持ってる人いなーい?

12 :エージェント・774:04/03/17 13:33 ID:xyr+slsU
>>11
というか作れないか?結構原理は簡単だから作れるだろ

13 :キバ研 ◆7ziq.eMMR. :04/03/17 14:36 ID:vEqThz7O
>11-12
円柱状のモノにニクロム線をぐるぐる巻けばおk。
ttp://www.j-muse.jp/study/kousaku/magnet/magnet1.html


ただ、磁石に直接砂鉄がくっついてしまうと取れなくなるので
採取時にはビニールや布を隔てる事になります。

ニクロム線の熱でビニールが溶けたり布が燃えるかもしれないので
自作電磁石は禁止の方向で。

14 :経スミ ◆500000TG26 :04/03/17 17:10 ID:qTzf43yR
やばい、面白そう…。
でも暫くオフ行く暇ないから応援sage

15 :エージェント・774:04/03/18 00:22 ID:/ymKqEoh
>>13
電磁石は電気を切れば磁力は発生しないのでビニールを使う必要ないとおもうんだが。

16 :エージェント・774:04/03/19 16:03 ID:V4EWlZmr
白衣もいいけどトリ●アの泉みたいにエージェント風の
黒い格好ってのはどうかな?
まぁなんだかんだ言っても行けないので応援

17 :梅代:04/03/21 14:02 ID:4PWhdPOd
犬のうんちとかあるからやだー

18 :エージェント・774:04/03/21 15:15 ID:1iMe1uzy
いま猫とかが入れないように柵で囲ってある砂場ありますが、なにか? >>17

19 :エージェント・774:04/03/21 17:51 ID:RtYxe5GY
>>13
エナメル線だろって突っ込みいれてほしかったのか

20 :エージェント・774:04/03/21 23:38 ID:7rP7rWI1
芯には鉄芯を用い、高い透磁率を確保し、ニクロム線を巻きつけまくる。
これに高出力の電源があれば最強なのだが、砂場、つまりは野外で行うことなのでこれは期待できない。(尤もこの場合はあまり高い出力は必要ないと思われる。
電池ぐらいの電圧があれば十分に強力な磁石が製造可能だと思う)
鉄芯とニクロム線を使えば安価にネオジウム磁石級の磁力を得られるし、電源を切れば磁力をほぼゼロに出来るためビニールが必要ない。このことから私は電磁石を強く推奨する。



21 :20:04/03/21 23:42 ID:7rP7rWI1
訂正
正=エナメル線
誤=ニクロム線
謹んで訂正いたします

22 :キバ研 ◆7ziq.eMMR. :04/03/23 00:30 ID:oVTSXpPX
>21
すまん。自分が間違えたばっかりに。
ニクロム線は発砲スチロールカッターに使うヤツだったね。



>20
キッチリ作ってあればそれもいいと思うんだけど、
不器用な人が中途半端に巻いた電磁石だと、砂との摩擦で壊れそう。

自作すると完成度にバラつきが出るからさ・・・。やっぱり市販品の方が安全だと思うよ。


23 :20改め('A`)マンドクセ ◆KPwwjw0vZ. :04/03/25 00:30 ID:dbxviGZW
>>22
というか電磁石って売ってるの見たことない希ガス。市販品があったらそれに越したことはないけど、なかったら
ttp://www.j-muse.jp/study/kousaku/magnet/magnet1.html
ここに電磁石の作り方が載ってるし、手始めに電磁石を作成するオフでもして、性能の均一化を図るのも手かと思われ。


24 :るい:04/03/25 00:33 ID:sttbFd9G
わー!今ちょうどプレイ中だからビックリしたわ。
逆裁がオフになるとは…。
場所と日程によっては参加キボンヌ〜

25 :エージェント・774:04/03/25 00:35 ID:EL4sDjEw
これはネタオフだからな。1はオフする気ないから注意しとけよ

26 :るい:04/03/25 01:49 ID:sttbFd9G
えぇ〜そうなの?残念…

27 :エージェント・774:04/03/25 15:25 ID:2aEtsflV
個人的には面白そうだと思うんだけどなあ・・・

28 :5:04/03/26 18:28 ID:fzJ12pyX
>>8
フン、ネオジウムを馬鹿にしてるのか??俺の持ってるネオジウム磁石の説明書には
「ネオジウム磁石は磁力がとても強くいため磁力が弱まることは無く、強磁性体と一緒に保管する必要はありません」
つまりネオジウムは最強なんだよ。電磁石には負けるが。ハードディスクの中にも入ってるので入手がお手軽だし。

正直本当に強い、手のひらの上に一つ乗せて、さらにもう一つで手のひらの裏から同じ極がわで近づけると少し吹っ飛んで、
高速で手のひらの裏の磁石にくっ付いてくる。しかもコツを掴むまでは、磁石同士を放すことはできない。

あと、磁石好きな俺がオススメなのは単極磁石、なんか心をくすぐる。マジオススメ。


あと電磁石なら30mエナメル線を綺麗に巻けば乾電池程度でもそれなりに強いよ。
乾電池何個かなら直列に繋いでもそんなに発熱しないし、いいと思う。
巻くときは電動ドライバーと旋盤用の円カッターがあるとすごく楽。


29 :エージェント・774:04/03/27 01:24 ID:8LhTDdmF
>トノサマン着メロ、異議あり着声
自分で作ったのを俺持ってるしw

30 :梅代:04/03/27 16:17 ID:/x3TbLLU
どうでもいいけどいつ〜??

31 :キバ研 ◆7ziq.eMMR. :04/03/27 20:39 ID:gezc+eAL
>30
最近急に寒くなったり雨降ったりで危なっかしいから・・・。
春休み中はちょっとキツそうですね。




池袋・サンシャイン裏の公園はどうでしょ?
子連れとの遭遇率はかなり低いはずですが。

32 :('A`)マンドクセ ◆KPwwjw0vZ. :04/03/27 23:56 ID:N+uwksBj
>>31
ゴールデンウィークぐらいに池袋で実行でFA?

33 :るい:04/04/01 22:00 ID:G3+0G7Ef
やるの?本当にやるの??

34 :エージェント・774:04/04/02 22:11 ID:OPWSbdKg
やるよ

35 :エージェント・774:04/04/03 23:34 ID:l2afs4is
大阪ではやらんのか?

36 :エージェント・774:04/04/03 23:43 ID:I9Me5gIS
やるんだったら行きたいな
こういう馬鹿なネタ(ホメ言葉)好き

37 :エージェント・774:04/04/04 08:53 ID:I78DkqUy
俺のエレベーターのパーツから剥ぎ取った強力磁石の使い道がキタァアァアァ!!!

ああ 10年間すてないでよかった・・・

38 :エージェント・774:04/04/05 21:38 ID:T254MYx6
>>28の言ってた通りバルク品の500円ハードディスク(2G)を分解したら弓形のが出てきた。
これヤバイな、さっき台所のホワイトボードに付けたら取れなくなったよ。

あと2つあれば一つの大きなネオジーム磁石になりそうだ。


39 :エージェント・774:04/04/07 19:51 ID:IcnxWWEy
蝋燭の上にぱらぱらと砂鉄を掛けると…











ぱちぱちと火花がきれいです。

40 :エージェント・774:04/04/07 20:35 ID:MT+IjABP
そういや今韓国って深刻な鉄不足らしいじゃん。
砂鉄でもプレゼントしたら喜ぶんじゃ?w

41 :エージェント・774:04/04/07 22:53 ID:E9SMwge6
ワロタ
何処に送るん?

42 :エージェント・774:04/04/07 23:30 ID:MT+IjABP
どこに送ればいいのかなぁ
まあとりあえず実行するまでに決めるとかでいいんじゃない。

43 :エージェント・774:04/04/08 09:18 ID:9poEZDxw
敵に鉄を贈るな!

44 :エージェント・774:04/04/08 09:35 ID:9tXgpUzj
>>43
この砂鉄をKTXの足しにでもして早く中国にKTXを売ってくださいおながいします!とか・・

45 :エージェント・774:04/04/09 19:05 ID:7hNK9wkh
>>43 敵にもなってないと思うのだが…

46 ::04/04/11 16:39 ID:Ewp4rx1r
壊れた30GBのハードディスク分解してみました。
この磁石、超強力です!凄いっす!何かやりたくなりますね。

47 :エージェント・774:04/04/11 18:50 ID:KbUJD1Yk
やはりポケットいっぱいに砂鉄をつめて飛行機に乗ろうとすると
ゲートの金属探知機が鳴るんだろうか?

48 :エージェント・774:04/04/11 20:55 ID:d8cLLvJh
HDD分解して出てきた磁石を使ってみたくなるわけだが。

49 :劣化ウランちゃん:04/04/11 23:23 ID:oS8M4nGx
日本刀でも作るんでつか?

50 :エージェント・774:04/04/13 16:00 ID:E8qmGqUK
砂鉄で日本刀が出来れば、昔の職人さんも苦労しなかっただろうな

51 :エージェント・774:04/04/13 19:53 ID:Ps10yAjE
>50

http://www1.kcn.ne.jp/~jn3bpc/katana.html

どんまい

52 :エージェント・774:04/04/14 04:23 ID:QaG/kiKK
HDD分解しようと試みたが、様々なサイズの六角ネジ?で回せない。
洋物レンチセットに上二つにあう奴はあったけど、下二つは無理だった。

このタイプのドライバーってニポンでも売ってるの?

53 ::04/04/14 16:31 ID:EEoEakjw
ネジの頭が出っ張っているものなら、ペンチで緩めてからマイナス・ドライバーで。
皿型のネジならニッパーで緩めてみる。またはマイナス・ドライバーを当てて
ハンマーで強めに何回か叩いてから回してみる(ドライバーが欠けるかもしれないので注意)。
六角ドライバーは秋葉原の千石電商で売ってたと思います。

54 :エージェント・774:04/04/14 17:02 ID:RaKIczAQ
1円くらいの超強力磁石2枚組み(12000円)
を机の上に置いといたら ものすごい勢いでくっ付いて 粉々になった(;´Д`)

55 :エージェント・774:04/04/14 19:37 ID:alvS6gTS
ここはいつから磁石スレになったのかと小一時間(ry

56 :エージェント・774:04/04/16 16:28 ID:euc8Glpd
アルミ缶とスチール缶の分別機を改造して自動的に砂鉄をとりだせないだろうか・・・

57 :エージェント・774:04/04/16 20:51 ID:pdBjd18W
【あった方がネタ的に面白いもの】
・トノサマン着メロ

探してもネェヨ(´・ω・`)


58 :エージェント・774:04/04/16 21:27 ID:xw1PLIyp
昔スピーカーから取った磁石どこやったっけか・・

59 :エージェント・774:04/04/17 00:08 ID:73lphHc7
ネオジウム磁石って、面白半分で黒板に貼り付けたら取れなくなったことがあった。マジヤバイ。

60 :エージェント・774:04/04/20 17:52 ID:T872kKpF
>公園が住宅地のど真ん中だった場合は禁止します。
ど真ん中だから面白いんじゃねーの?

なんとかトノサマンとテーマゲットしますた。

61 :5 ◆FifQvg0pqo :04/04/26 19:25 ID:BLX+uWiQ
車にネオジウム磁石を乗せてたんですよ。で、昨日高校時代の友達を車に乗せたらネオジウムを発見され遊ばれ、
片方を割られました。しかも、その片方もそいつが持って帰りやがった・゚・(ノД`)・゚・。

で、唯一の友達だったネオジウム磁石を壊されたショックもほどほどに理科カタログで新しいのを探したんですよ。
そしたら電磁石なんですが、手の平サイズで60kgの力が出るヤツがあったよ。33000円もして俺には無理だったが・・・
その後はじめと同じサイズの角磁石を注文しました。

どなたか強い電磁石を持った神をご存知ないですか?

62 :エージェント・774:04/04/26 19:42 ID:4aiKuCnI
ネオジウム磁石同士だと、どの位の距離迄引き合うの?

63 :5 ◆FifQvg0pqo :04/04/26 21:30 ID:BLX+uWiQ
微妙だけど、漏れの持ってた直径25mm厚さ5mmのネオジウムは5cmくらいなら反応してたな。
4.5cm角材の上と下から同じ極を近づけるとひっくり返ったし。

64 ::04/04/26 21:33 ID:vdER15Oo
でかい電磁石作りましょうか?


65 :エージェント・774:04/04/26 21:35 ID:4aiKuCnI
>>63
その程度なんですか・・・想像より随分弱かった様です(´д`)
60kgの奴はどの位逝くのかなぁ。

66 :エージェント・774:04/04/26 21:35 ID:vdER15Oo
大阪じゃないと距離的に無理だな

オレ近畿圏だし

67 :5 ◆FifQvg0pqo :04/04/26 21:42 ID:BLX+uWiQ
>>64
でかい電磁石(;´Д`)ハァハァ

>>65
60kgの物でも少し離せば一気に力は弱まると思いますが・・・
正直、磁石単体同士だとやっぱり距離に反比例して弱くなっちゃいますよ。

>>66
GWも仕事なオレって・・・
乳業会社に勤めてる俺は休みとは無縁だ・・・
牛乳なんて保存利かない+毎日消費だからな・・・

68 ::04/04/26 21:51 ID:vdER15Oo
半径30センチ位のデカイのを作っても良いんですが
関西なんで東京で開かれると行けないんですよ。

69 :人類キバヤシ研究所 ◆7ziq.eMMR. :04/04/27 03:47 ID:ctskWWX9
ごめんなさい。サイトの更新で手一杯になりました・・・。
自分が幹事をするのは無理っぽいです。



お詫びといってはなんですが、コミックス未収録のMMRを置いていきます。
ttp://f31.aaacafe.ne.jp/~mmrondul/mmr/


70 :エージェント・774:04/05/06 01:20 ID:XkjuYyaN
GW終わっちゃったよ。
どうするんだYO

71 :エージェント・774:04/05/06 22:03 ID:RkRDQShQ
夏暑いよ?
その前でも6月は雨が多いよ?
どうするんだYO

72 :エージェント・774:04/05/07 17:23 ID:CJNEeb+i
とゆーより>>1は幹事やりたくねーから誰かやってちょんまげって感じですか?

# だったらスレ立てんなよと小一時間・・

73 :エージェント・774:04/05/11 12:00 ID:1ymI0/aC
マトオフin大阪で、ぐるぐるばーんやった公園に砂場って無かった?
あったんならあそこでいいんじゃない?
無いんなら、もう知らん

74 :禿銀:04/05/12 16:04 ID:2xnRT0VC
期待age


75 :エージェント・774:04/05/17 17:52 ID:NXEm0cXO
やんないのかYO!


76 :エージェント・774:04/05/21 19:21 ID:6HJf1RYD
むしろスーツで。色々な

77 :エージェント・774:04/06/06 02:41 ID:BDrIqIHH
興味あるんだけどな〜

78 :エージェント・774:04/06/06 11:06 ID:7oCbHpvM
鉄芯入りの電磁石は電気切っても鉄芯に磁力が残るから、砂鉄が引っ付くよ。鉄が強磁性体だからね。
ビニールは要るよ。

79 :エージェント・774:04/06/06 12:40 ID:nQue+/C1
ネオジウム鉄ボロン・・・最強の磁石ですな
頑張れ、応援してる♪

80 :エージェント・774:04/06/09 21:14 ID:CVxS4zgt
定期券が使えんようになった(磁気で壊れたらしく再発行)
スーパーのポイントカードも使えんようになった

銀行、電気店ポイントカード、各種カードのチェックを急がねば!

81 :エージェント・774:04/06/14 13:13 ID:P98Y5CYf
まだ見てる人いるのか?
このオフやる?
7月末くらいだったらやってもいいんだけど。
暑そうなのがいやだけどな。

82 :エージェント・774:04/06/15 01:33 ID:oRAbbc+F
>まだ見てる人いるのか?

ノシ

7月末は試験が‥orz


83 :エージェント・774:04/06/16 00:14 ID:j15kMEIz
場所・日程による・・・かな

84 :エージェント・774:04/06/22 12:46 ID:vzQPo1sD
11月とかの涼しい時期でもいい。場所が東京近郊じゃなければ。

17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★