■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【7月3日】コンクリートを見に行くOFF【渋谷】
- 1 :BJ:04/06/20 20:21 ID:JEmy/tGi
- 批判的なスレがほとんどだったので立ててみました。
面白半分で映画を見たいのではありません。
加害者を擁護する気もありません。
この事件のことを胸に刻み込むために。
犯人への怒りを忘れないために。
是非、みんなで見に行きましょう。
被害者のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
公式サイト
http://www.benten.org/concrete/
劇場HP
http://www.uplink.co.jp/factory/
関連資料等
http://perape.hp.infoseek.co.jp/memo/000/0419_concrete.htm
- 2 :名無しさん:04/06/20 20:25 ID:ep84MOCm
- えーんえーん
- 3 :坂田 ◆anzuEooX62 :04/06/20 20:29 ID:18qDjw1C
- 三沢
- 4 :BJ:04/06/20 23:23 ID:JEmy/tGi
- 最終日でもいいので都合のつく方、参加してみませんか?
- 5 :名無しさん:04/06/20 23:25 ID:ZACKyX4c
- 神無月
- 6 :名無しさん:04/06/20 23:26 ID:IZNs2gwl
- 抜きに行くんだろ?
- 7 :名無しさん:04/06/20 23:48 ID:nY9D3mcX
- だから、カウントダウンTVのDVD見たいものランキングで一位にしようよ。
- 8 :BJ:04/06/20 23:50 ID:JEmy/tGi
- >>7
是非協力してください。
私一人ではかなり無理があるので・・・
- 9 :名無しさん:04/06/21 00:48 ID:ybexOP/g
- >1さん、私も見に行こうと思っています。
>この事件のことを胸に刻み込むために。
>犯人への怒りを忘れないために。
禿げしく同意です。
- 10 :名無しさん:04/06/21 06:36 ID:2JKLUjpd
- 討論があるのは何時だったっけ?
行くならそっちだと思うよ。
- 11 :名無しさん:04/06/21 14:38 ID:C3qLDkWc
- >>10
http://www.uplink.co.jp/factory/concrete.html
日 時
7/9(金) 20:00より ※終演予定22:00
関係参加者
小田泰之(アムモ代表)
倉谷宣緒(ベンテンエンタテイメント代表)
菅乃 廣(脚本家)
浅井 隆(アップリンク主宰)
参加要領:7月9日(金) 午後3:00よりアップリンクファクトリーにて討論会の参加資格となります
整理券を配布いたします。整理券は先着順による70名を定員とさせて頂きます。尚、51番目以降の
お客様は立ち見による参加となりますことをあらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
- 12 :BJ:04/06/21 20:47 ID:ZRDXwN3X
- 平日3:00に間に合えばいいのですが・・・。
授業が。。。
- 13 :名無しさん:04/06/21 22:59 ID:nBNM2tm6
- 大学生ならさぼるな
- 14 :BJ:04/06/22 00:44 ID:Mwp7vlpo
- 2:20に授業が終わって間に合うかどうか・・・。
- 15 :名無しさん:04/06/22 01:32 ID:CgECjf22
- >>1
>この事件のことを胸に刻み込むために。
>犯人への怒りを忘れないために。
と言うのだったら、事件記録を見た方がよほどグッサリと胸に刻み込まれるだろうに。
こんなクソ映画見に行きたい香具師がマジでいるとは・・・
抜きに行く!とか言われた方が、よほど納得できるよ。
- 16 :名無しさん:04/06/22 01:40 ID:kt0mLnw/
- >>7
それはタワーレコード?にアンケートボックスか何かあるのか?
- 17 :名無しさん:04/06/22 19:49 ID:W+9dC4ur
- >15
>1じゃないけど、事件記録数年前に見ましたよ。
仕事中に読んでしまって、涙をこらえるのが大変だった。
辛すぎる事件だからこそ、見て、それを周りの人に伝えてみようかと
思ってる。耳を貸さない人がいてもいいんだ。
映画も見ないで、胸にしまって黙って、今までどおり生きてるより
見て、他の人に語りたいから。
- 18 :名無しさん:04/06/22 20:47 ID:+fjCsyfR
- >>17
同意。
実際は、事件が悲惨すぎて、自分の口からは語れないケドね。
自分の神経を麻痺させてからじゃないと、無理かも。
- 19 :BJ:04/06/22 23:34 ID:Mwp7vlpo
- >>15
事件記録等はネットで嫌と言うほど見ました。
ただの記録、文章であれほどのショックを受けたのだから
映像になったらどんなになってしまうのか分かりません。
ただ、映像として見たほうが(事実通りでなかったとしても)より記憶に残るものだと思います。
内容が内容なので非常に不快な記憶が残るでしょう。
ですが不快だからこそより強く記憶に残り、この忌まわしい事件を絶対に許せない
という感情も強く心に残るのではないでしょうか。
- 20 :名無しさん:04/06/23 03:28 ID:iONP9fa5
- >>17
語るなら映画のことではなく事件そのものを語ればよいことだよ。
>>19
ドキュメンタリーに近い映画なら、その過剰な期待もうなずけるけどね・・・。
フィルタリングしてソフトタッチに仕上げてあるフィクション映画を観て
事件記録以上のものが心に強く残るものだろうか?
映画鑑賞後の感想をぜひとも聞いてみたいものだな。
- 21 :17:04/06/23 19:22 ID:kNUKaJlB
- >20
ソフトタッチって・・・。
映画をもう見たんですか?
それとも当時、実際現場にいて事件を見たんですか?
貴方の言ってることも非常に分かるんですけど、
私たちの思ってることも少しは分かりませんか?
ぜんぜん分からないならいいんですけど。
- 22 :名無しさん:04/06/23 21:46 ID:+IHHKMaL
- >7
ツタヤオンライン集計って書いてあったような気がします・・・
- 23 :名無しさん:04/06/23 21:57 ID:NDN3Pg8N
- どういう作りの映画なのか、という意味で見てみたいのはあるけど、
もし、単にあの事件をネタにしたふざけた内容だと、そのために
金を払った自分が嫌になりそうだから、やはり他人が見たその感想を
聞いてから、にしたいなぁ……。そういう意味では20さんに同意。
外野の意見でゴメン。
- 24 :名無しさん:04/06/23 22:10 ID:iONP9fa5
- >>21
>ソフトタッチって・・・。
>映画をもう見たんですか?
>それとも当時、実際現場にいて事件を見たんですか?
事件記録に羅列されているような
映像化したら正視できなさそうな凄惨で残虐なシーンは(ほとんど?)ない、ということは
監督、脚本家、映画を見た批評家たちが、既に各所でコメントしていることじゃないか。
それくらいは周知のことだと思っていたけどね。
知った上で、>>19のように思っているのだとしたら、ちょっと・・・・・・
- 25 :名無しさん:04/06/23 22:41 ID:iONP9fa5
- 事件記録などを見て、事件そのものについて先に知識のある人が観に行くのは構わないと思う。
映画が期待にそぐわないものだったとしても、事件そのものの印象が変わるわけではないと思うから。
でも、君たちが本気で、
「この事件のことを胸に刻み込むために。犯人への怒りを忘れないために。」と思っているなら、
事件を知らない人に映画のことを語る前に、
まずは自分が先に観て、
映画が事件の印象を正しく伝えられるようなものなのか、判断してからにした方がいいと思う。
個人的には、事件そのものの印象が、映画によって誤って伝えられてしまうのが
一番怖いことだと思っています。それは、君たちも同じ思いなんじゃないのかな?
映画を、完全にフィクションである。と捉えて観れる人は、それはそれで構わないと思うけどね。
- 26 :BJ:04/06/23 22:44 ID:pQjMdOE5
- >>24
知った上のことですよ。
あの事件記録どおりに撮影なんてまず不可能ですから。
私たちには私たちの価値観があります。
どうか邪魔をされないようにお願いします。
今日時間があったのでuplinkを見てきました。
・・・思ってたより小さいですね。
わかりにくいところにあるので当日は気をつけましょう。
- 27 :名無しさん:04/06/23 22:45 ID:vA2IUORu
- 性器を灰皿にしてたじゃん。でも絶対映画では消されてるよね。
- 28 :BJ:04/06/23 22:52 ID:pQjMdOE5
- >>25
ごもっともです。
2ちゃんに来ている方は当然記録は熟読されているとは思いますが
20代ですと事件のことを知らないって方が多いですよね?
あくまで映画は1手段にすぎないということで。
事件記録→本(原作等)→映画
でしたら映画が期待はずれでも誤解はされないでしょうけど・・・。
いずれにせよ、まずは観てから、と。
某○クションみたいな内容だったらどうしましょう・・・。
- 29 :名無しさん:04/06/23 23:51 ID:JOI14anI
- スレ違いでアレだが、アクションのアレには
失望した。なんか伝わってくるものが弱い。
主人公の視点が弱くひきつける物がないせいもあるかもしれない。
事実を妙に改変したり、現実から比べると緩すぎたり。
しかたなく、もう雑誌自体読むのを停めた。
映画がああなってないことを祈りたいが。
…同じようだったら俺もどうしましょう…
- 30 :名無しさん:04/06/24 22:24 ID:zhbISXOJ
- この映画を見に行くのは自由だが、見に行く価値のある映画か、見極めてくれよ。
以下の評論家の意見も参考に。
俺は、もっと面白い映画を見に行きたいので、このOFFには参加しない。
ttp://www.eiga-kawaraban.com/04/04050701.html
ttp://hattori.cocolog-nifty.com/brog/2004/05/post_6.html
ttp://hattori.cocolog-nifty.com/brog/2004/04/post_31.html
ttp://eiga.cocolog-nifty.com/kawaraban/2004/05/post_8.html
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00316.htm
ttp://www.gekisuke.com/kyofu/hibimuka/hibimuka.html
ttp://writer.gozans.com/writer/618/20.html
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)